あまくさ村日記

あまくさ村のブログ

Posted by : October 31, 2009 08:36 AM

影武者

友の美しき愛・・・。

皆様こんにちは!
 
朝晩が冷え込むようになり、短パンとTシャツで寝るには
さすがに限界を感じる季節となり、正しく肌で感じてしまいました。
 
会社に行くと自分の机にこんなものが・・・。
pain.jpg
 
パイナップル?なんですが、無造作に私の顔らしき似顔絵が。
 
お茶目なスタッフの悪戯かとほっこりして机にいると、
元気良くスタッフ達が出勤してきました。
 
スタッフA「おはようございます」
スタッフB「おはようございま~す」
スタッフC「おはようございます」
       ・
       ・
       ・
私「おはよう」
 
・・・そして汗
 
こやつら、いや、信長流に言うと
"きゃつら"ある意味見事です。。。
 
顔色ひとつ変えずに皆が皆私の影武者にあいさつして
店内に向かっていきます。
私には目もくれず、それもいつもより丁寧に・・・。
 
その後また違うスタッフが出社してきました。
 
スタッフD「おはようございます」
スタッフE「おはようございます」
 
んま~~~たいしたもんです!
またもや一瞥もくらわさず、笑いなしでやり過ごして
行きよります・・・。
私の「お~い!」「なんでや~」「こらこら」の突っ込みが
むなしく雑音として扱われる始末。
 
・・・。
 
そして閉店後私の代わりを務めてくれた
友を連れて帰ろうとすると、ご丁寧に
朝にはなかったヒゲがちゃんとはやしてありましたよ・・・。
 
もうパイナップル食べれないかも・・・です。
 
ooo.jpg

このページのトップへ
Posted by : October 17, 2009 09:39 AM

温故知新

過去の事実を研究し、そこから新しい知識や見解をひらく

皆様こんにちは。
 
突然ですが、皆様は季節の変り目の独特の空気の匂いってわかりますか?
とても説明のし難い事なのですが、ふと感じる時があります。
秋はですね~、んー・・・。
運動会の日の朝の匂いが「ズバリ!」脳と鼻腔が記憶し、反応する匂いですね。
 
伝わりますか!?
 
そんな秋を感じながら、先日天草市の高浜へ打合せで行ってきました。
高浜は高浜焼がとても有名で、いろいろある白磁器のなかでもすごく透明感の
あるその白さは、とても高貴な優美さがあります。
TAKAHAMAYAKI1.jpg
 
TAKAHAMAYAKI.jpg
今回お伺いしたのは「高浜焼 寿芳窯」さん。
その歴史は古く、1762年に上田家六代当主「上田伝五右衛門武弼」が焼物を始められ、高浜焼の元祖といえる窯です。
 
UEDAKE.jpg
 
 
その歴史ある寿芳窯さんに、当店の「南国商店」で販売するオリジナルのアクセサリーを
作って頂けないか?の為のお伺いでした。
いろいろ丁寧にご説明をして頂き、実のある打合せができました。

そこの店内に1枚の写真が・・・。
 
NAKATA.jpg
 
「Revalue Nippon」で国内を回ってる中田氏が訪れたようです。
世界を知ってる彼だからこそ、日本の素晴らしさを感じ、伝えようとする旅をしています。
 
店への帰り道、天草の西海岸を晴天の中、窓を全開で走りました!
その途中に観光名所である「妙見浦」を訪れました。
神秘的な海の色と造形はまさしく息を呑む光景でした。
食事をとったテラスからの景色も素晴らしく、ずっーと眺めていたい心境になりました。
 
MYOUKENURA.jpg
 
TERASU.jpg
 
 
そのテラスの先に咲いてた季節はずれの一輪のさくら。
そんな季節はずれのさくらを見るとあんまり褒める人はいませんが、でも
なんとも力強く、凛たる姿はとても勇気を与えてくれる大きな存在感でした・・・。
 
SAKURA.jpg
 
やっぱり自然はいいです。いい。
天草最高でした!!


このページのトップへ
Posted by : October 13, 2009 04:12 PM

秋祭り

皆様秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか?

 
 
空はうっすら鰯雲、野山にはススキが穂を揺らし、
深い呼吸をすると金木犀のいい香りが包み、
とても五感を感じさせる季節です。
 
そしてもう一つ秋を感じさせる催しが我があまくさ村に
訪れてくれました。
 
「あれさっさ祭り」と「上八幡宮奉納行列(せいとごせい)」です。
 
maturi1.jpg
 
 
maturi2.jpg

  
先に「あれさっさ祭り」の子供会の皆様が店内を回って、外を回ります。
みんながとても変わった化粧をしてます!
でもこの滑稽な化粧も子供達がするととても可愛らしく、
思わずお客様もスタッフも笑みがこぼれました。
 
maturi3.jpg
  
次に行われたのは「上八幡宮奉納行列」です。
数十名の男衆が大名行列のように並び、
笛と太鼓に合わせて踊りをつけながら
ねり歩く雄大なお祭りです。
 
maturi4.jpg
 
 
今からは益々秋の広がりをみせ、山々に朱色の色付きが見られることでしょう。
 
日本のいいとこ再度見つけた感じでした・・・。

 


 

このページのトップへ
Posted by : October 5, 2009 02:42 PM

涙、なみだの送別会(,_,)

In 潮まねき

皆様、おこんにちは~(・v・)
いかがお過ごしでしょうか?天草は今日は、曇り空です↓↓↓

さて、この間、あまくさ村で働いて14年というベテランスタッフさんの送別会がございました。

場所は、天草、松島にある、潮まねきさんです。
みんなが集まるのは、お疲れ様会ぶりですね(・・)v

まずは、乾杯!!!
料理も準備してあり、お刺身や、チキン、ピザなどなど(3v3)v
とってもおいしかったですよ!!


 CIMG2126.JPG


 最後に挨拶があったんですけど、私も6年間お世話になったので、寂しくて泣いてしまいました(;-;)
そんなこんなで、無事送別会も終わりました。

 CIMG2120.JPG

みんなの似顔絵付き色紙を渡しました(・v・)

一次会は終わり、私は、会社の人と四人で、近くの海ほたるという、足湯バーにいきました。
もう、お酒は飲めないので、みんなで、ジュースを頂きました(・v・)


 CIMG2129.JPG
 
 
イチゴミルク美味しかったです。
足湯で体も温まり今日は充実した一日でした(・v・)v
 
 


このページのトップへ
天草うまかもん市場

日常の一コマも観光情報だ!「あまくさ村日記」村のアルバム

藍のあまくさ村は変わり者だらけ!「藍の住人」上天草の魅力あるショップをご紹介します!「あまくさ広場」